特急列車運転系統図

(特急列車網拡大の時代です)

トップページ 機関区風景 蒸機列車 電機列車 気動車 新旧電車 蒲田貨物駅 私鉄線 SL走行音1 SL走行音2 徒然の鉄記

◎電機列車ぼくらの鉄道表紙記録資料です
東海道寝台特急
東京駅夜行列車ホーム
急行桜島高千穂
旧型旅客用電機
旧型貨物用電機
当時の新型電機
EF58寝台列車
EF58荷物列車
特急運転系統図

1961年10月ダイヤ大改正時の子供向けであろう広告チラシの表紙部分です。



新幹線想像図

同上、3年後に開業を控えた当時の新幹線想像図です。何と言えばよいか・・・



昭和36年10月特急列車運転系統図

同上、昭和36年10月の特急列車運転系統図です(黒線8本しかありません)。



1968年10月特急列車運転系統図

1968年10月ダイヤ大改正時の特急列車運転系統図です(東日本版)。

残念ながら西日本版がまだ押入れの奥深く眠っています。いつ取り出せることやら。



1970年10月特急列車運転系統図

1970年10月ダイヤ改正後の列車系統です。



1972年3月特急列車運転系統図

1972年3月ダイヤ改正後(新幹線岡山延長後)の列車系統です(東日本)。



1972年3月特急列車運転系統図

1972年3月ダイヤ改正後(新幹線岡山延長後)の列車系統です(西日本)。



1975年3月特急列車運転系統図

1975年3月ダイヤ改正後(新幹線博多延長後)の列車系統です(東日本)。



1975年3月特急列車運転系統図

1975年3月ダイヤ改正後(新幹線博多延長後)の列車系統です(西日本)。





1972年10月に生まれたL特急は、その後増加を続けJR分割や新幹線の路線拡大により 
その特急大衆化の使命は終えたようです。JR北海道では依然残っているようですが。
今では長距離を走る列車そのものが僅かになりましたから、豪華な特別急行列車とい
う名そのものの列車が生まれてくるかもしれません。しかし可能性は零に近いですね
。70年代前半は特急列車の性格も変わりました。特急の急行化と言えばいいのでしょ
か。その後急行も減少を続けることとなります。かつて準急が消え去ったように。 


ここは
特急運転系統図
EF58
←荷物
気動車⇒

信号機アイコン 信号機アイコン信号機アイコン信号機アイコン
ページのトップへ戻る

Copyright © 2011-2012 鉄道大無人 All rights reserved.